先月 キーボードをKinesisにした が1ヶ月経たずにHHKBに戻ってきた。
どうもKinesisだと指が疲れる。年末年始のようにそこまで使ってない時は問題ないが、仕事で使うようになったら夜に指の疲れを感じるようになった。 おそらくKinesisのスイッチだと底打ちしてしまっていて、不必要な衝撃が伝わっているのだと思う。
翌日には回復しているのでいまのところ深刻な問題には至ってないが、この先にはそうなる未来が見えたので早めにHHKBに戻ってきた。
戻ってきて感じるのはスイッチの押し心地が最高だということ。
初めて買った良いキーボードがRealforceだったのもあり、やはり静電容量スイッチの押し心地が最高である。(今でもそのRealforceは持っている。何年も使ってないけども)
Kinesisのようなエルゴノミクスキーボードが使いたくなったら
Kinesisのようなお碗型のエルゴノミクスキーボードはキー配置はとてもいい。 スイッチの問題が解決するのであればそちらを使いたいと思ってる。
Kinesis社がHHKBと同じスイッチでキーボードを作ってくれれば良いのだがそれはまずないだろう。
ということで代わりになりそうな方法を探してみた。 市場には要求を完全に満たせそうなキーボードはないので自作するしかなさそうである。
スイッチ
Kinesisが合わないと思われるポイントが赤軸であることなので、赤軸とはベクトルが違うスイッチを使ったものを探す or 自作キーボードで使うことで改善するかもしれない。
例えば Input Club Hako Violet はもしかしたら良い候補かもしれない(が、一切触ったことがないので分からない)
The Dactyl Keyboard
https://github.com/adereth/dactyl-keyboard
Kinesisのようにお碗型にキーが配置されている自作キーボード。
筐体は3Dプリントする必要がある。 なお自分でプリントせずに購入すると筐体だけで$300くらいするのでKinesisの方が最終的には安かったりするかもしれない。
lalboard
https://github.com/JesusFreke/lalboard
そもそも自作するならこれくらい特殊なものを作るほうがよさそうである。 DataHandは実際に触ったことはないが、動画を見る限りかなり良さそうな感じがする。
ただ、DataHand自体が現代では生産されていないということは製品として流通させるには何か欠点を抱えていたのかもしれない。