Posts
なにかのライブラリを探すときに GitHub リポジトリのスターも一つの基準にすることはよくあると思う。実際自分もリポジトリを見つけたらスターの数は見てし
Read more
今年の夏ぐらいから仕事をしてても自分の生産性が低いなと感じることが多くなった。 集中力が持つ時間が短くなったり、少し時間がかかりそうなタスクに
Read more
IntelliJ IDEA のカラースキーマは長いこと Colorful Darcula を愛用している。 基本的に IDEA と GoLand (ただ、最近は GoLand をインストールすることは少ないが)では Colorful Darcula を使っていて、一時
Read more
開発体験が良いプロジェクトは開発してて楽しい。一方、開発体験が悪いプロジェクトは小さいストレスが溜まっていきあまり気持ちのいいものではないし
Read more
Notion に買い物リストというデータベースを作って買わないといけないものなどをそこで一括して管理してる。 そこには日用品からそうではないものまでとにか
Read more
GitHub の SSH 認証は Yubikey を使っている。 1本の Yubikey があれば複数台のマシンで同じ鍵を使えるので便利かつセキュアな状態になっている。 しかし仕事用の PC とプライベ
Read more
Bazel のコンテナイメージは公式のドキュメントでは l.gcr.io/google/bazel のものが使われている。 しかしこのイメージは更新が止まっており 3.5.0 以降更新されていない。 更に良くな
Read more
最近、自分用のコード検索を構築して運用しているがこれが意外に良い。 大きなコードベースに触るときは全体を素早く検索できる方法があるととても捗る
Read more
日本のサイトでも WiFi6 対応のアクセスポイント が発売されたので買った。 ちなみに日本のサイトに登場したのは7/22で祝日だったが中の人は祝日でも仕事
Read more
Dream Machine の新しいファームウェア 1.10.0 が リリース された。 このファームウェアでは Dream Machine 発売以来初めてカーネルがアップデートされた。 アップデートされても4系
Read more